支部役職紹介
九州支部には7つの役職があります。
それぞれについて役職の仕事と今年度の役職者のコメントを載せています。
支部長
本房亜佐美
北九州市立大学 外国語学部 英米学科 3年
自分の仕事について
九州支部支部長 九州支部の顔になります
支部長からコメント
頼りない私ですが、信頼できる役職メンバーに恵まれて幸せです。
支部長の仕事だけでなく、エクストラな部分でも九州支部のために尽力したいと考えています。1年間、どうぞよろしくお願いします。
副支部長
水江太一
立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋マネジメント学部 3年目に突入
副支部長よりメッセージ
強い思いをもっているわけではないので支部長の支えになればよいと思う。
会計
日高勇司(APU)
情報
高瀬英理
立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 2年
情報よりコメント
情報はこのホームページの更新やメーリングリストの管理など、支部のコミュニケーションや広報にかかわる部分が仕事です。
九州支部がよりよい活動ができるよう、まずはこのHPの管理から頑張っていきたいです。
SS事務総長
中間祥恵
立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 3年
自分の役職の仕事について
2010年度九州サマーセッション事務総長です。
SS事務総長よりコメント
ナカマとかけてカプチーノと解く、その心は…どちらも名前負けしている!(あくまで個人的見解です、カプチーノ好きの皆さんごめんなさい) …なんて、今自分が就いている役柄の大きさにじだんだを踏んでいます。
九州支部ってどんなところだろうと皆さまが思った時に、九州支部と一番近づける機会を持っているのはサマーセッションなのかなと思っています。
自分の目標もそうですが、九州支部の“集大成”として、2010年度のサマーセッションを創れていけたらいいですね。
よろしくお願いします!
SS会議監督
森由香里
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学科4回生
大学マネージャー
斉藤晶子
北九州市立大学 外国語学部 国際関係学 科 2年
自分の役職について
北九市立大学模擬国連代表です。
北九州市立大学大学マネージャーからコメント
こんにちは。北九州市立大学模擬国連代表の斉藤晶子です。
今年は「みんなで活動を作っていく」ことを目標に活動していきたいと思います。
ひとりひとりが協力して実りある活動ができればと考えています。
森彩香
立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学科 2年
自分の役職について
APU模擬国連代表です。
APU大学マネージャーからコメント
こんにちは。APU模擬代表の森彩香です。
代表以外にも議長と言う役職も兼任していますが、どちらとも余すところなく精いっぱいやっていきます^^
今年1年は、代表としても一個人としても気軽に話しかけられ、学年問わず真剣に議論が交わせる、みんながやっていてよかったと思えるような模擬国連を作っていくために頑張っていきたいと思っています!!
PR